ビジネス

新社会人・若い世代(20代~30代)こそ、株式投資にチャレンジしていこう!!

《 新社会人の方々は、毎月の給与何に使っていますか 》

①自己啓発のためにプログラミング教室等に通う
→すばらしい自己投資だと思います!!

②洋服・ファッション
→好きなデザインは気分がいいですよね!GOODだと思います。

③車購入代の為の貯蓄
→車ってホント高いですよね、今はレンタ形式などいろいろありますよね。

④家賃等の生活費で手一杯
→実際生活費って結構かかりますよね。一人暮らしだと余計に・・無駄遣いできないから大変ですね。
だけど一人暮らしの経験は貴重だと思います。

⑤家族へのサービス(ご両親との食事・旅行など)
→すばらしいお金の使い方だと思います。きっとお金以上の幸せをもたらしてくれているでしょう。

⑥パチンコなどギャンブル
●●●●●●使い方です。人生の大切な時間を○○に使ってしまっています。

⑦宝くじ
→夢を買ってみる、ちょっとしたワクワク感を体感したいですね。わかります!いいと思います。

⑧趣味の本・雑誌の購入
→自分時間の大切な過ごし方ですね。考え方や人生を豊かにするきっかけが見つかることありますよね。

といったところでしょうか。

この中で、もっとも不幸なお金の使い方はお察し通り、⑥パチンコなどのギャンブルに給与を
使ってしまっている新社会人の方です。
ちなみに●●●●●にはもったいないという文字が!!
○○には無駄という文字が!!入るのではないでしょうか。

小生、自分自身は新社会人~20代の時、ありったけのお金をパチンコ・パチスロに
使っていたからこそ、今の新社会人には同じ失敗をしてほしくないのです。
ギャンブルで勝った時の、充実感や勝っている時の優越感は確かに気持ちが良いのは分かります。
ただその時間はほんのひと時で、
勝った翌週や翌月には勝った分のお金をまたギャンブルにつぎ込んで、
結局マイナス収支となるのが定番だと思います(私だけでしょうか・・)。
もちろん、勝ち続ける強運の方もいるとは思いますが・・・

例:毎月1~3万円 パチンコ等ギャンブル × 12か月 = 使用金額 12万~36万/年
勝率20%だとしても3万~8万ぐらいしか戻ってきません。
年間で19万~28万円ぐらいを無駄にすることになります。

上記の趣味娯楽(3万/毎月)を60歳まで行っていたと仮定すると、
約28万円/年 × 40年間 = ナント!! 11,200,000円ものマイナスです。
(仮定:20歳~60歳までで毎年28万円マイナスの場合)

お金はもっと有意義に使ってこそ、お金のありがたみや楽しみ増えていきます。
せっかく、何時間も働いて稼いだあなたの貴重なお金です。
そこにはそれに見合う価値あるお金の使い方をしてこそ、働いて稼いだお金の意味がある思います。

意味あるお金の使い方の一つが株式投資だと思います。
もし仮に上記の毎月3万円のお金を堅実な銘柄への株式投資や投資信託へ投資していたとしたら、
少なくとも、1千万円といったマイナスを被ることはなかったことでしょう

実際、アメリカ投資信託に直近この20年間投資していた方の中には、2~3倍といった利益を
得た方も多いかと思います。

仮に毎月3万円の積み立てを40年間(20歳から60歳まで)続けていけば(利回り7%/年と仮定)、
40年後は元金合計額の約1400万円を約5000万円(税引き後)の資金に増やせる
可能性があるのです。すごくないですか!!(^^)!

実際、私のイデコという確定拠出年金型の投資実績はここ1年の利回りは30%超えです。
ですので上記利回り7%も十分可能な適正値だと思います。
また、イデコ等の実績運用も今後のブログで公開していこうと思っています。

そんなところで、今回のお話をまとめてみたいと思います。

①『私は20代でギャンブルはやめました!そこから、毎月3万円を投資信託で積み立ててきました。
  60歳をむかえて、投資信託の口座を確認したら5000万円になってました』
これって最高に賢いお金の使い方だと思います。

②『私は20代からギャンブルが好きでやめられずに毎月3万円を使ってきました。
  60歳をむかえて、銀行口座の残高を確認したら50万円でした』

どちらの人生をあなたなら選びますか?
私が20代に戻れるのなら、答えは決まっています。戻れませんが・・・(>_<)

もちろん、特に投資信託は1日や数か月で大きな利益は生みませんが、世界情勢がなだらかながら
右肩上がりの経済成長が続く限り、数年単位で利益を積み上げていく可能性が高い投資商品です。

また、投資信託でお金の使い方に慣れてきたら、株式の個別銘柄にチャレンジしていくことも
おススメします。

まずは、今回は今一度、毎月の給与の使い道についての見直しと株式投資・投資信託への
関心へと繋がればと思います。


株・投資信託・iDeCo・NISAがわかる 今さら聞けない投資の超基本 / 泉美智子 【本】

最新版 投資信託はこの9本から選びなさい 30代でも定年後でも、積立だけで3000万円!【電子書籍】[ 中野晴啓 ]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA